【CSA 3rd Presentation】株式会社WINxVAL 菱沼 寛章さんを特別審査員にお迎えします!
こんにちは。講師の青木です。
このシリーズ記事では160分4回のAdobe Illustrator(Ai)と
Photoshop(Ps)の集中実習 「AiPs」の授業についてまとめてみます。
今日は学生の制作風景をレポートします。
制作の流れは学生それぞれです。
でもまずはみんな「リサーチ」から入ることが多いです。
この場合の「リサーチ」とは、紙の観察です。
折ったり、破ったり、丸めたり。
そして紙を使って、どう「遊んだり」「役に立てたり」するかといったこれまでの記憶を探ったり
今現在欲しいものを探ったりしていきます。
リサーチで出てきた言葉やアイデアは
しっかりとメモをしておかないと忘れてしまいます。
自分用のメモなので綺麗でなくても構いません。
そこから3つくらい選んで試作、直し、試作・・・とやっていくと最終的に1案に絞られます。
この試作に入れないと、頭で考えてばっかりになってしまって
うーーーん!と煮詰まってしまうので
作って検証してしまうのが、なんだかんだで早かったりします。
制作時間は10時間。あれこれ考え、制作し4日目にはもう完成です!
今回はどんな作品が上がってくるんでしょうか。
楽しみです。
「AiPs Vol.4 投票について」
「AiPs Vol.4 レポート①Vol.4スタート!」へ戻る
「AiPs Vol.4 レポート②課題文」へ戻る