学修機会の確保は当然ながら、学習効果を向上させるためにハイブリット型授業を採用しています
御茶の水美術専門学校(OCHABI)は、日本で初めて国連グローバル・コンパクトに加盟した専門学校です
実際に社会に在る課題の発見や解決に個人やチームで取り組む「実学」中心の授業体系
自分のクリエィティブ・アイディアを論理的に構築して仕事相手に伝える習慣を養います
仕事に必要なコミュニケーション能力を産官学連携のPBLに取り組むことで身に着けます
言葉や文字をグラフィックなどの視覚的な情報に変換することで仕事の精度を上げます
素晴らしいアイディアに形を与えて相手に伝える。これが出来て初めて仕事が生まれます
就職、起業活動は卒業の1年前から始まります。2年+1年で仕事に必要なクリエィティブを学びます
4年制の卒業は就職、進学の可能性を広げます。2年+2年で時間を掛けて自分の創造性を確立します
御茶の水美術専門学校(OCHABI)は、国の「高等教育の修学支援新制度(高等教育無償化)」の対象校となりました。
多様性を活かし、新規性と創造性を追求した課題発見、及び解決を行う。そんな人財を求めています
10月から12月まで、学校推薦入学選考の種類と日程、応募資格と各種手続きについて詳細を説明します
11月から翌年3月まで、入学選考の種類と日程、応募資格と各種手続きについて詳細を説明します
仕事に活きるクリエィティブを学ぶ、カリキュラム・マネジメントと実際の進路についての説明をします
仕事に活きるクリエィティブを学ぶ、カリキュラム・マネジメントの解説と、体験授業を行います
産官学連携授業とビジネススキルの関係など、オンラインでの予約制、進学相談会を行っています
就職、起業、フリーランス、或いは就職後の転職や副業と人生のキャリア設計を行います
課題を見つけ、それを解決するクリエィティブの姿勢は、職種を選ばず求められています
学校の想定課題ではなく、実在の企業の出題に取り組み、ビジネススキルを身に付けます
産官学連携授業で提案された商品企画や、成果発表会のプレゼンテーションを紹介します
企業や起業、フリーランスなど、クリエィティブ能力は職種も越えて必要とされています
産学連携授業の様子や学生プレゼンテーション、企業インタビューを見ることができます
JR東日本の「御茶ノ水駅」周辺は、東京でも特に治安のよい学生街として知られています
デジタルパンフレットでご覧になれます
OCHABIの最寄り駅は御茶ノ水駅で昼間部の授業は朝10:00から始まります また千代田区には多くの企業の本社があり実学をするのに好立地と言えます
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-3 電話 0120-084-612 / 03-3291-7400