交通と立地(在校生インタビュー)

 交通と立地

「御茶の水」あるいは「御茶ノ水駅」と聞いて何を思い浮かべますか? まず有名なのは駿河台の楽器街、次に小川町のスポーツ用品街、更には神保町の古本屋街も知られています。その他、東京医科歯科大学病院や順天堂医院、杏雲堂病院などの著名な医療機関も多くあります。また明治大学や日本大学などのキャンパスもあり、学生を対象とした食堂や、古くから親しまれている老舗のカフェも多くあります。「御茶の水美術専門学校」は千代田区にあります。千代田区には皇居や官公庁が所在しており、日中は学生や働く人など様々な人々で賑わいを見せ、東京の中でも特に治安のよい街としてしられています。御茶の水美術専門学校の立地は、東京でも最も学びに適した環境にあると言えます。


それでは、御茶の水駅への交通機関の実際はどうなのでしょうか? そもそも千代田区自体が東京の中心として機能していますから、様々な交通機関が発達しています。東京駅からはJR中央線で東から5分、同様に新宿駅からは西から9分、池袋駅は東京メトロ丸の内線で北西から11分、原宿駅に隣接している表参道駅は西南から東京メトロ千代田線で15分という短時間で御茶の水駅から通えます。また、御茶の水美術専門学校は10時に授業が始まります。埼玉県からなら柏駅からJR常磐線を使って北東から47分、千葉県からなら船橋駅からJR中央・総武線を使って34分、神奈川県からなら横浜駅からJR東海道本線を使って南から34分で通学できます。


★無料1日体験入寮★

本校オープンキャンパス(学校説明会+体験授業)へご参加の方で、1人暮らしを予定している遠方にお住まいの方を対象に「無料1日体験入寮」をご紹介しています。ご希望の方は、以下のURLにて詳細を確認の上、お申し込みください。

HP_2022_小記事_1日体験入寮

※本校オープンキャンパス(学校説明会+体験授業)参加者対象です。
※無料でお泊りいただけるのは、お一人様1日(1回)限りです。
※遠方の方対象のため、東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県にお住まいの方は対象外となります。
※保護者様(同姓)は、別途料金がかかります。

【お問い合わせ・お申し込み】
株式会社共立メンテナンス 学生会館事務局
https://dormy-ac.com/flow/trial/
☎ 0120-88-1030


在校生インタビュー①

※2021年度現在

zaikousei_web_

狩野さん(群馬県前橋市出身)
佐伯さん(栃木県小山市出身)
孫さん(中国江西省南昌市出身)

出身地や上京を決めた経緯、東京の魅力を教えてください

狩野:私の出身地は群馬県の県庁所在地である前橋市です。もともと私は地元の建築系の専門学校に通っていましたが、就職を考えた時に、ふと玩具や雑貨、家具が好きだったことに気が付き、このまま卒業していいのか迷いました。ただ、進路変更をしたとしても前橋には私がやりたいことで編入できる学校がありませんでした。そんな時、アルバイト先の社員にこの悩みを話したところ「東京に出た方が絶対にいい」と勧められ、実際に東京なら私がやりたいことで編入できる学校があったので上京を決めました。御茶の水美術専門学校を選んだのは、技術だけでなく産学連携で実際の仕事を学びたかったからです。御茶ノ水は都心にしては緑があり、ビルと歴史的建造物が混在しているので、新旧のデザインが学べる魅力的な場所だと思います。

佐伯:私の出身地は栃木県の小山市で、県内で二番目に大きな街です。ただ、私はデザイン系の学校に進学することを決めていたので、日常からたくさんの情報に触れて実際に見ることができる東京にある学校に行きたいと考えていました。こうした経緯から東京の学校をいくつか見学しましたが、都心にあり、デザイン・アート科ひとつで色々なクリエイティブが学べる御茶の水美術専門学校を選びました。今、改めて思う栃木と東京の違いは、アクセスの良さだと思います。まず最寄り駅と学校が近いし、御茶ノ水は東京の中心を円で囲む山手線の、さらに中心にあるほどなので、東京のどの街にもすぐに行けます。放課後もあれが見たいとか、これが欲しいとか思い立ったらすぐ電車で移動できるし、何も用事がなくても散策できるのが魅力だと思います。

:私の出身地は中国の江西省南昌市です。北京や上海に比べると小さいですが、省内では最も大きな都市です。当初、私は中国の美術大学への進学を希望していましたが、試験に合格できなかったのもあり、一般大学へ進学しました。その大学には日本の静岡にある大学との交換留学制度があり、私は情報デザインを学ぶため来日を決めました。その後、私はそのまま静岡で就職し、営業アシスタントとして働いていましたが、日に日にデザインの勉強を本格的にしたいと思うようになりました。御茶の水美術専門学校は、デザインの仕事がしたいことを大学教授に相談した時に勧められ、早速、上京を決めました。東京でも繁華街がある街は治安がわるいイメージですが、御茶ノ水は病院や大学が多いからか、放課後や夜間に歩いても安全なのがよいですね。

2021_御茶ノ水エリアマップ

現在の住まいの選び方や通学事情について教えてください

狩野:私は現在、埼玉県草加市にあるアパートでひとり暮らしをしています。編入学が決まった時、私は東京都内に住もうと考えていたのですが、予想以上に家賃が高くて断念しました。ただ、よく調べると埼玉県や千葉県でも学校に30分から1時間以内で通えることに気付き、編入学するからには親には頼らない覚悟で、自分自身で10件以上の間取りを選び、内見し、今住んでいる部屋に決めました。決め手は通学時間と家賃、それと周辺環境です。私が住んでいるアパートの最寄り駅は東武スカイツリーライン獨協大学前駅で徒歩10分圏内にあります。学校までは快速を使えば乗り換え1回のみ35分で通えます。家賃も6.5畳の部屋とキッチンの1Kで5万円以下と安く、初期費用も他の物件と比較して半分におさえることができました。東京都内であればまずこの好条件はないと思います。周辺環境としては、スーパーマーケットが最寄り駅に向かう途中にあり、乗換駅である北千住駅に行けば駅ビルにあるルミネデパートや様々な店にも立ち寄ることができます。

佐伯:私は現在、埼玉県さいたま市にあるアパートでひとり暮らしをしています。部屋探しで優先したのは、学校に無理なく通え、実家に帰りやすい路線がそばにあることです。ただコロナ禍ということもあり、首都圏に出るのを心配した母がひとりで3日かけてたくさんの物件を内見して決めてくれました。最寄り駅はJR埼京線の与野本町駅で、自転車で5分の距離にありますが、学校までは池袋駅で丸の内線に乗り換え、40分程度で通えます。御茶の水美術専門学校の授業は10時に始まるので、朝の電車も時間差通学で座れることがあります。家賃は7万円以下を目安に、フローリングで白い壁紙、バス、トイレ別の築年数が浅い部屋を選びました。週末にはよく母が泊りに来てそこから仕事に行くほど親子で気に入っています。このアパートは静かな住宅地にあり、駅前のイオンスーパーを利用すれば食生活にも困りません。他にもコクーンシティという映画館もある商業複合施設や、さいたまスーパーアリーナが近くにあるので、買い物や娯楽も充実しています。

:私は現在、東京都江戸川区にあるアパートでひとり暮らしをしています。静岡の大学へ交換留学した時は、大学から賃貸情報のリストを渡され、そこから選ぶだけで済みましたが、上京する場合は住居を自分で探さなければなりません。そこで、留学生OKの物件を扱っている不動産会社を見つけ、通学時間の短さと家賃の安さを優先して部屋探しをしました。そうして見つけたのが今のアパートで、最寄り駅はJR中央総武線の新小岩で徒歩5分圏内、学校までは電車の乗り換えなしの20分程度で通えます。家賃も6万円以下の安価でおさえました。周辺環境としても、徒歩10分圏内にスーパーマーケットが6店舗もあるのに加え、商店街まであるので、週末や学校が休みの日に料理をする私にはとても便利です。ただ、私は平日にアルバイトをしているので、帰宅して自炊をする時間がありません。それでも、帰り道にスーパーマーケットに寄り、割引されたお惣菜を買って、電子レンジで温めて食べられるので、いい部屋を見つけたと思っています。

2021_1週間の時間割

御茶ノ水での昼休みや放課後の過ごし方を教えてください

狩野:昼休みは、晴れた日は学校の屋上で友達と話しながら昼食をとります。私はだいたい自宅でおにぎりをふたつ握って持っていきますが、気分転換をしたい日は、おにぎりをひとつだけ握ってきて、御茶ノ水駅の近くにあるパン屋でお総菜パンを買い足したりしています。御茶ノ水は学生街なので、コンビニやパン屋、お弁当を出している食堂が充実していて、昼食の選択肢が多いのがよいですね。放課後は、友達と駅の近くにあるラーメン屋に寄って少し早い夕食をとったり、御茶ノ水駅のアクセスのよさを活かして、20分程度で行ける原宿や下北沢まで足を伸ばして古着屋を巡ったりしています。アルバイトは、東京に行きたかった理由でもあった雑貨や家具も扱っているniko and…と言うアパレル系店舗の販売員をしています。自分のやりたいことにつながっていて勉強になりますし、社割も利用できるしで、東京近郊ならではの体験だと思っています。

佐伯:昼休みは、コンビニで昼食を買って、学校で友達と一緒に食べながら過ごしています。学生街だからなのか学校のまわりにはコンビニが多く、徒歩5分圏内にローソンやセブンイレブン、さらにはファミリーマートが3店舗もあり、コンビニは選びたい放題です。私はというと学校の近くに新しくオープンしたファミリーマートによく行きます。店内が広くて品揃えが多いのもよいのですが、お気に入りのピザまん目当てに通っています。ただ、デザートを食べたい時は他のコンビニやスイーツの店にも行きます。放課後の過ごし方も色々ありますが、私は学校の近くにあるコージーコーナーでアルバイトをしています。もともとケーキなどのスイーツの絵を描きたかったので、ケーキの種類や材料に詳しくなれてよかったと思っています。最近ではケーキが目の前になくても色々なケーキやそのデコレーション、材料の形や質感が思い浮かぶようになりました

:昼休みは、昼食をコンビニで買うことがほとんどなのですが、私は必ずセブンイレブンを選びます。以前にアルバイトをしていて、品揃えをよく知っているのもありますが、オリジナル商品の新作が出るペースが速くて飽きないからだと思います。昼食自体はひとりで食べることが多いのですが、食後はまわりにいる友達とおしゃべりをすることもあります。放課後は友達と遊びにいく用事などがない限りは、授業がおわり次第すぐに帰宅します。そもそも母国語ではないので、授業を集中して受けると疲れるというのもありますが、アルバイトで在宅の動画編集をしているのもあります。具体的には、日本のTikTokで見れるような短い中国語の映像に、日本語の字幕を入れる作業をしています。このアルバイトは時給制ですが、ひとつの動画に字幕を入れるのにかかる時間は私次第なので、他のアルバイトに比べれば、自由な働き方をしていると思います。

デザイン・アート科3年制
高度デザイン・アート科4年制
高度デザイン・アート科編入学2年


 在校生インタビュー②

※2020年度現在

2021_交通と立地

藤井さん(長野県長野市出身)
棟方さん(青森県西津軽郡出身)
山下さん(静岡県浜松市出身)

出身地や上京を決めた経緯、東京の魅力を教えてください

藤井: 私の出身地は長野県の県庁所在地である長野市です。上京はデザイナー志望だったからで、デザイナーの個展や海外アーティストの企画展、アニメやゲームのイベントなど何をやるにも東京が開催地で、最先端の情報も集まっていると考えたからです。また、純粋に東京に憧れていて、住んでみたらいろいろな経験ができて将来の財産になるとも思いました。実際、駅や電車、ビルの広告など普通に暮らしているだけでも刺激が多いし、お店ひとつ取ってもディスプレイにこだわりがあるし、日常からプロの仕事に触れることができます。

棟方:私の出身地は青森県の西津軽郡です。実家は世界遺産である白神山地のふもとにあり、窓からは海が見えます。東京へはもともと高校時代から友人と年に1回くらい遊びに来ていました。いろいろなお店があって買い物が楽しい印象です。上京は、写真か服飾の仕事に関わりたいと思った時に考えました。青森県には美術学校がなく、仙台市にはあったのですが、一人暮らしをするなら東京に行った方がいろいろなお店を見れると思いました。実際にお洒落なカフェがたくさんあるし、東京の中だけでも行きたい場所がたくさんあります。

山下:私の出身地は静岡県の浜松市です。上京はデザイナー志望だったのと、浜松市を出たかったのが理由です。私はペーパードライバーで運転が苦手なので、浜松市やより都会な名古屋市もそうですけど、車社会だとどこへも行けず不自由さを感じていました。また、浜松市とその近郊には私が通いたいような美術学校がないのもあって、選択肢の多い東京に進学することに決めました。実際に、東京は電車でどこへでも行けるし、地方と違って多様性があり、新しい商品やサービスも多く、これをいち早く体験できるのに魅力を感じます。

2021_1年間

現在の住まいの選び方や通学事情について教えてください

藤井:私は現在、東京都三鷹市にある学生寮でひとり暮らしをしています。私はもともと家事や自炊が苦手なので、初めから両親と学生寮にしようと話し合っていました。そこで調べてみたら、長野県出身者限定の県人寮があることを知りそこに決めました。決め手は立地と家賃です。立地として、この県人寮は最寄りがJR中央線の吉祥寺駅で、自転車で10分ほどは掛かりますが、雨の日はバス停が近くにありますし、駅から学校までは快速で乗り換えがなく25分で通えます。私は高校時代まで自転車通学だったので、電車の乗り換えには自信がないので安心しました。家賃は、平日の朝夕2食付き、門限なしで5万円以下の安さです。東京でこの好条件はまずないと思います。コンビニも徒歩1分圏内にありますし、吉祥寺駅周辺まで出れば何でもあります。駅から遠いとはいえ、住宅地ならではのほどよい静かさがあるので私はよいと思っています。

棟方:私は現在、東京都杉並区のアパートでひとり暮らしをしています。私も両親も東京に住んだことがなかったので、両親が東京暮らしの経験がある友人に、治安のよい街などを聞き込みしつつ探してくれました。最終的には、両親が東京まで内見に行き、写真を撮ってきてくれて「広いけど古いところと、狭いけど新しいところのどっちがいい?」と聞かれ、今のアパートに決めました。決め手は立地です。最寄りは荻窪駅で徒歩10分程度ですが、学校までは中央線の快速で20分、他に丸の内線でも通えます。ただ、青森だとボックス席で必ず座れたのに、中央線だと座れないのが残念です。ただ、新宿駅でたくさんの人が降車するので、そこからは座れたりします。私は夕食を自炊していますが、駅の周辺にはスーパーやドラッグストアが揃っているので不自由はしません。ただ、やっぱり海が恋しいので、卒業したら海がある街に引っ越したいと思います。

山下:私は現在、東京都小平市のアパートでひとり暮らしをしています。私は入学前から東京に数年住んでいたのですが、はじめは家族に上京経験者がいなかったのもあり、仮住まいのような感覚で狭くても家賃の安い物件を選びました。そして東京に慣れてきた頃に現在のアパートに引っ越したのですが、こちらは私が多趣味だということもあり広さにこだわりました。あとはバストイレ別であることと、料理をするのでキッチンの設備がきちんとしていることを条件に家賃7万円以内で選びました。学校へは最寄りの西武新宿線の小平駅から西武新宿駅で中央線の新宿駅で乗り換えて60分ほどかかりますが、準急なら空いていますし、各駅なら座れます。新宿での乗り換えは地下商店街を通るので、疲れている時はお惣菜を買えますし、そのまま地下を出て外食することもあります。食材や日用品は小平駅でも揃うので、その時々の状況に合わせて決めています。

2021_必修科目の履修イメージ

御茶ノ水での昼休みや放課後の過ごし方を教えてください

藤井:昼休みは、友達と話しながら外食して過ごします。御茶ノ水は美味しいワンコインランチや学割がある老舗の食堂など、コストパフォーマンスがよく500円以内で済ませられる店が多いのがうれしいですね。コンビニだと、なんだかんだで500円を超えてしまうので。学校で作業を続けたい時も、居酒屋のランチメニューにあるワンコイン弁当を食べています。最近は、友達同士で食べたいものを言い合って探しにいくということを繰り返しているので、隣町のレストランまで詳しくなりました。放課後は、御茶ノ水のアクセスのよさを活かして、画集とかを見たい時は神保町の古本屋街に、アニメやマンガ、ゲーム関連なら秋葉原に歩いて行っています。上野も電車で10分程度なので、アメ横で古着を探したりもします。アルバイトは、長野県時代に自転車で鍛えた脚力を活かしてUber Eatsをやっています。必要な時に必要なだけ稼げるのでとても便利です。

棟方:昼休みは、コンビニで昼食を買って、学校で友達と話をしたり、カードゲームで遊びながら過ごしています。なぜか学校の周りにはコンビニが多く、ローソン、セブンイレブン、ミニストップやファミリーマートまであるので、その日の気分で店を選んでいます。ただ、友達がスイーツ好きなのでミニストップに行くことが多いかもしれません。御茶ノ水は、病院と学校が多いせいか、お年寄りや学生に優しく、清潔で治安がよい街だと思います。画材屋がいくつかあるのもいいですね。放課後は、友達と原宿までプリクラを撮りに行ったりと、女子高生みたいなことをしています。青森と比べ交通機関が発達しているので、気軽にイベントを観に行けたりするのもいいですね。アルバイトは、週2日くらいで最寄り駅にあるコンビニでしています。仕送りもあるので必要最低限に留めています。もし東京に欠点があるとしたら自然が少ないところですね。

山下:昼休みは、御茶ノ水駅の聖橋口にあるソラシティというところに来ているキッチンカーに昼食を買いに行ったりします。ひとりだったり、友達と行く時もあります。キッチンカーは4台ほど来ていて、平均して800円と高めですが、とても美味しく、普段コンビニで済ませているのもあって心にしみますね。コンビニでもサイドメニューを付ければ同じくらいの値段になるので、実はコストパフォーマンスもいいのかもしれません。最近は学校の周辺でもお弁当を売っているキッチンカーを3台ほど見かけるので、今度挑戦してみたいと思います。放課後は、趣味の刺繍のために服飾の材料を売っている新宿のオカダヤや世界堂に寄って帰ります。アルバイトは、平日は疲れてしまうので、週末だけ原宿の雑貨店でしています。髪型も服装も自由なので気が楽です。アルバイトがない週末は、キックボードで日用品を買いに行ったりしてのんびり過ごしています。

デザイン・アート科3年制
高度デザイン・アート科4年制
高度デザイン・アート科編入学2年


 在校生インタビュー③

※2019年度現在

2020_交通と立地

中込さん(山梨県南アルプス市出身)
平野さん(新潟県妙高市出身)
村松さん(岩手県盛岡市出身)

出身地や上京した経緯について教えてください

中込: 私は山梨県の南アルプス市の出身で、高校時代はデザイン系の専門学校に行きたかったのですが、地元にはデザイン系の学校がなかったのもあり、卒業後は地元の大学に進学し、そのまま地元の企業に就職して工場勤務をしていました。私の地元では、デザインをやりたい学生は美術教室に通って東京の美術大学を目指すのですが、働きながら学費を貯めていた私は、美術大学より学費の安い美術専門学校で候補を探し、産官学連携授業が多くて実践的なデザインを学べるOCHABIに通うことに決めました。

平野:私は新潟県の妙高市の出身で、高校時代は服飾系の学校に通おうと決めていました。ちょうど東京の服飾系専門学校に通っている友達がいて、高校1年生から東京の学校の体験入学に参加していました。地元にも学校はあるのですが、通うのに2時間掛かるので、どうせひとり暮らしをするなら東京がいいなと思っていました。ただ、進路決定の時にアパレル業界といっても服飾系の進路は意外に狭いことを知り、サンリオに勤める叔父の勧めもあって、デザインを全体的に学べるOCHABIに通うことに決めました。

村松:私は岩手県の盛岡市の出身で、高校時代は理系だったのと防災に興味があったので建築系で環境工学を学べる大学を目指していました。ただ大学受験が難しくてなかなか進学できず、第2志望のデザイン系に進路変更をしました。地元にもデザイン系の大学はありましたが、学科が細かく専門的なので、なるべく将来、デザイン以外でも自由に就職先を選べる方がいいと考えていました。そんな時、父親が東京に単身赴任しているのもあって、デザイン以外の進路にも融通が利くOCAHBIに通うことに決めました。

2022_産学連携出題_青

住まいの選び方や通学事情について教えてください

中込:私は現在、東京都杉並区にあるシェアハウスでひとり暮らしをしています。住居は不動産屋を介してシェアハウスを探したのですが、その理由は単純にアパートや学生寮より家賃が安いからで、私は4軒くらいを下見しましたが、周辺環境は住宅地でスーパーマーケットやドラッグストア、100円ショップが近くにあり、住居環境はトイレやバスルーム、キッチンといった共用部が広めの一軒家型のシェアハウスを選びました。共有部のルールは大家さんというよりは、住民同士で自主的にコミュニケーションを取って決めていっています。もちろんシェアハウスといっても部屋にカギは掛けられますし、女性限定なので安全面でも比較的よいと思っています。OCHABIまでは電車で40分の距離で乗り換えが2回ありますが、授業開始が10:00なので、朝が弱い私は09:00に自宅を出れるので結構よいと思っています。

平野:私は現在、東京都千代田区にある学生マンションでひとり暮らしをしています。住居は都会での生活と電車通学の不安から、両親とよく相談して、安全を優先して管理人がいる女子専用の学生マンションを条件に、家賃は高くなりますがOCHABIまで乗り換えがなく10分以内で通える物件を選びました。ただオフィス街なので、周辺環境としてスーパーマーケットが1軒しかないのが不便です。食事は自炊ですが、平日に限り夕食は事前に申告すれば用意してもらえます。門限は23:30で、時間を過ぎると何度も電話が掛かってきますが、外泊時は事前に申告をしておけば電話は掛かってきません。学生マンションは、実際の学生寮のように規則が厳しいところから比較的自由なところもあり、都会だけど部屋が古かったり、東京郊外だけど部屋が広かったりと色々あるので、私は3軒くらいの無料体験宿泊を試してから決めました。

村松:私は現在、東京都港区にあるマンションで父親とふたりで暮らしています。もともと20年くらい前から父親が単身赴任で実家を留守にしていて会えなかったので、東京に引っ越す時は父親と一緒に過ごせるのをうれしく思ったのを覚えています。周辺環境としては、オフィスビルと飲食店ばかりですが、ひとり暮らしの会社員向けのマンションも多く、それなりに日用品も揃うので、そんなに不便は感じません。食事は父親の手料理か、不在の時は作り置きを食べるか、スーパーマーケットでお惣菜を買って済ませています。OCHABIまでは電車で1回乗り換えて大体20分程度で通えます。そもそも実家の最寄り駅では3時間に1本しか電車がなく、バスも冬場は動かないことがあるのでとても近く感じています。

学費比較グラフ_ver3

御茶ノ水の様子や東京の魅力について教えてください

中込:御茶ノ水は、入学前は学校や本屋が多くインテリな印象がありましたが、通学するようになってからは親しみやすい学生街なんだとわかりました。御茶ノ水もそうですが、東京の魅力はコンテンツの圧倒的な多さだと思います。地元は大きいビルも電車もなく、デジタルサイネージもなかったので、広告ひとつとっても街に溢れるように掲げられているのでいい刺激になります。美術館の企画展や話題になっているお店などが、電車で気軽に行ける範囲にあるのもいいですよね。放課後に通えますし、何よりアイディアやデザインの参考になります。東京でこれだけ多くの情報に日常的に触れられることを思うと、やっぱり東京でデザインを学ぶのとそうでないのでは大きな差があると思います。

平野:御茶ノ水はごちゃごちゃしてなくてきれいな街だと思います。それでいて老舗のカフェやレストランが多いので雰囲気もあるのが好きです。交通のアクセスもよく、東京駅には中央線に乗って2駅で行けますし、秋葉原駅も総武線で1駅なので、放課後に友達とメイド喫茶やゲームセンターに遊びに行くこともあります。東京の魅力は、上野や六本木とか美術館や文化的な施設が多いところだと思います。あと行きたい時に買い物に行けるのも大事ですよね。私はアパレル系のお店で販売員をしてみたかったのですが、地元では好みのお店がなかったので、東京では色々なお店が見れるので楽しいです。最近ではロリータ系の服を販売しているお店を見つけてついに販売員のアルバイトを始めました。

村松:御茶ノ水は治安がよい街だと思います。東京は忙しい人が多くて時間を窮屈に感じる街もありますが、御茶ノ水の時間はゆっくりと流れているように思います。学校や病院がたくさんあるので、学生や年配の方が多いからかもしれません。御茶ノ水の街を授業で散策することもありますが、そういう時は気になった店を覚えておいて、放課後に友達と改めて行ったりしています。あと私は楽器が好きなので、楽器街が近くにあるのも気に入っています。休日は派遣のアルバイトを入れる時もあります。派遣にしているのは自分で仕事を選べるからで、主にイベント運営に参加するようにしています。社会経験もありますが、東京都内やその近郊のイベント会場では色々なデザインを見れるので勉強になります。

産学、官学連携授業
持続可能な開発のための教育(ESD)
プロジェクトベースドラーニング(PBL)
デザインアート思考®

交通と立地(在学生インタビュー)
卒業生インタビュー

友だち追加

  • 03/21 Thu 14:00-19:00

    オンラインオープンキャンパス(14:00-19:00間30min)

    公式Youtubeチャンネルでの学校紹介動画の公開、ビデオ通話によるキャンパスツアーを行っています。
  • 03/22 Fri 14:00-19:00

    オンラインオープンキャンパス(14:00-19:00間30min)

    公式Youtubeチャンネルでの学校紹介動画の公開、ビデオ通話によるキャンパスツアーを行っています。
  • 03/22 Fri 17:30-18:30

    オンライン学校説明会(金曜日17:30-)

    クリエイティブを仕事に活かすカリキュラムマネジメントとフリーランス起業、就職活動について、オンラインで解説します
  • 03/23 Sat 11:00-12:00

    オンライン学校説明会(11:00-)

    クリエイティブを仕事に活かすカリキュラムマネジメントとフリーランス起業、就職活動について、オンラインで解説します
  • 03/23 Sat 13:00-14:00

    学校説明会(土曜日13:00-)

    クリエイティブを仕事に活かすカリキュラムマネジメントとフリーランス起業、就職活動について、考え方を解説します
  • 03/23 Sat 14:00-16:00

    体験授業

    産学連携授業で必須となるマーケティング(市場調査)とビジュアルコミュニケーションの模擬授業を行います
  • 03/23 Sat 15:00-16:00

    オンライン学校説明会(15:00-)

    クリエイティブを仕事に活かすカリキュラムマネジメントとフリーランス起業、就職活動について、オンラインで解説します
  • 03/25 Mon 14:00-19:00

    オンラインオープンキャンパス(14:00-19:00間30min)

    公式Youtubeチャンネルでの学校紹介動画の公開、ビデオ通話によるキャンパスツアーを行っています。
  • 03/26 Tue 14:00-19:00

    オンラインオープンキャンパス(14:00-19:00間30min)

    公式Youtubeチャンネルでの学校紹介動画の公開、ビデオ通話によるキャンパスツアーを行っています。
  • 03/27 Wed 11:00-12:00

    オンライン学校説明会(11:00-)

    クリエイティブを仕事に活かすカリキュラムマネジメントとフリーランス起業、就職活動について、オンラインで解説します
  • 03/27 Wed 13:00-14:00

    学校説明会(水曜日13:00-)

    クリエイティブを仕事に活かすカリキュラムマネジメントとフリーランス起業、就職活動について、考え方を解説します
  • 03/27 Wed 14:00-16:00

    体験授業

    産学連携授業で必須となるマーケティング(市場調査)とビジュアルコミュニケーションの模擬授業を行います
  • 03/27 Wed 15:00-16:00

    オンライン学校説明会(15:00-)

    クリエイティブを仕事に活かすカリキュラムマネジメントとフリーランス起業、就職活動について、オンラインで解説します
  • 03/28 Thu 14:00-19:00

    オンラインオープンキャンパス(14:00-19:00間30min)

    公式Youtubeチャンネルでの学校紹介動画の公開、ビデオ通話によるキャンパスツアーを行っています。
  • 03/29 Fri 11:00-12:00

    オンライン学校説明会(11:00-)

    クリエイティブを仕事に活かすカリキュラムマネジメントとフリーランス起業、就職活動について、オンラインで解説します
  • 03/29 Fri 13:00-14:00

    学校説明会(金曜日13:00-)

    クリエイティブを仕事に活かすカリキュラムマネジメントとフリーランス起業、就職活動について、考え方を解説します
  • 03/29 Fri 14:00-16:00

    体験授業

    産学連携授業で必須となるマーケティング(市場調査)とビジュアルコミュニケーションの模擬授業を行います
  • 03/29 Fri 15:00-16:00

    オンライン学校説明会(15:00-)

    クリエイティブを仕事に活かすカリキュラムマネジメントとフリーランス起業、就職活動について、オンラインで解説します
  • 03/30 Sat 11:00-12:00

    オンライン学校説明会(11:00-)

    クリエイティブを仕事に活かすカリキュラムマネジメントとフリーランス起業、就職活動について、オンラインで解説します
  • 03/30 Sat 13:00-14:00

    学校説明会(土曜日13:00-)

    クリエイティブを仕事に活かすカリキュラムマネジメントとフリーランス起業、就職活動について、考え方を解説します
  • 03/30 Sat 14:00-16:00

    体験授業

    産学連携授業で必須となるマーケティング(市場調査)とビジュアルコミュニケーションの模擬授業を行います
  • 03/30 Sat 15:00-16:00

    オンライン学校説明会(15:00-)

    クリエイティブを仕事に活かすカリキュラムマネジメントとフリーランス起業、就職活動について、オンラインで解説します