講師の亀山です。
Creative Solution Awards -2019 3rd Presentation-のメインビジュアルは学生が授業の一環として制作・提案したものの中からデザイン・アート科2年生 太田莉乃さんのデザインが選ばれました。
今回は太田さんに制作の背景についてインタビューしました。
講師・亀山(以下、亀山):このたびは採用おめでとうございます。ご自身のアイデアが採用されたと聞いた時、どんなお気持ちでしたか?
太田莉乃(以下、太田):今回は2パターンのデザインを学校に提出しました。1つは先生に薦められていたデザインで、もう1つが自分のお気に入りのデザインでした。今回はそのお気に入りの方が選ばれたので、とても嬉しかったです。
亀山:DMの「かじりつけ」というキャッチコピーと、それに合わせたイラストがとても印象的で可愛いデザインですよね。今回、DMのアイデアはどのようなところから生まれたのですか?
太田:幾つかの案の中で、アイディアに噛みつくというコンセプトで進めているものがありました。そこでたどり着いたのが、人が人の頭に噛み付くというデザインです。お互いがお互いのアイディアに噛り付いて一つの作品を作る、そんな意味になっています。
亀山:なるほど。では、制作する上でこだわった点や苦労した点もあれば教えていただけますか?
太田:キャラクターのゆるさ加減にはこだわっています。顔や髪の毛は図形やペンツールを用いてキッチリ感を出し、目、鼻、眉はフリーハンドで描きゆるさを演出しました。また、今回はイラストが全面に入っている為、「かじりつけ」の文字配置が難しかったです。今のデザインに至るまでにかなりのパターンを作りました。
亀山:最後までとても粘り強くがんばってくれましたよね。アイデアやデザインを考えるときのために、普段から心がけていることはありますか?
太田:前向きになることです。とにかく前向きに取り組めるよう心がけています。
亀山:シンプルだけど、とても大事なことですよね。では、続いてOCHABIの授業についての質問ですが、OCHABIはチームで取り組む課題も多いですよね。個人制作とチームワークの違いって感じますか?それぞれにきっと良い点や難しい点がありますよね。
太田:そうですね、もちろん人数が違うのでどちらにも良い点、難しい点はあると思います。個人ですと全て自己責任になるのでプレッシャーなくやれますが、アイディア出しに限界があります。チームですと様々な角度のアイディアは出るのですが、その分まとめるのが難しくなります。OCHABIだと、そのどちらともが経験出来る場なので、とても成長することが出来ると思います。これがOCHABIの良いところだと思います。
亀山:なるほど。そうした学びもあるのですね。
太田:ですね。これが良いところです。
亀山:太田さんは今二年生ですが、これからのOCHABI生活でやってみたいことはありますか? 新しくチャレンジしたいことや、引き続きがんばりたいことなどもあれば教えてください。
太田:私は朝たまにお茶美周辺を散歩します。運動にもなりますし周りのことも知れるので続けたいと思います。まだ行ったことのない方面があるので今度はそこを探索したいです。
亀山:良いですね!全ての経験が糧になっていくと思います。では、そんな太田さんに最後の質問です。ずばり、夢は?
太田:夢というより、やりたい系統の職業はあります。それはやはりデザイン系のお仕事です。良いアイディアが出るまで時間は掛かるのですが、「これだ!」って思うアイディアが出ると、とても楽しく作業が出来ます。なので将来はデザイン系の職に就きたいです。
太田さんどうもありがとうございました!
これまでの採用者のインタビュー記事はこちら
Creative Solution Awards -2019 2nd Presentation-
Creative Solution Awards -2018 4th Presentation-
Creative Solution Awards -2018 3rd Presentation-
Creative Solution Awards -2018 2nd Presentation-
Creative Solution Awards -2017 4th Presentation-
Creative Solution Awards -2017 3rd Presentation-
Creative Solution Awards -2017 2nd Presentation-
Creative Solution Awards -2016 4th Presentation-
Creative Solution Awards -2016 3rd Presentation-
Creative Solution Awards -2016 2nd Presentation-