
デザイン・アート科2年の根津です。
御茶の水美術専門学校に通う私の1週間を紹介していきます!
今回は「水曜日編」です!
デザイン・アート科1年生の水曜日は午前午後ともにデザインアート思考を行っています。
デザインアート思考とはマーケティング戦略(商品やサービスのアプローチ計画)を学び、実際に行っていく授業です。
デザインアート思考では、主に、インサイト(気づき)、ビジョン(実現する世界)、コンセプト(テーマ)、トライアル(商品・サービス)の順序で問題解決を目指していきます!
授業ではグループに分かれてみんなで考え理解していきます。付箋と模造紙、ホワイトボードを使いロジカルデッサンを活かしてフレームワークを行います!
デザインアート思考の授業は個人で考え、理解していくのではなく、グループで考え、理解していくのでみんなと仲良くなることができます!
そして、将来の仕事に一番活かすことができる授業です。
ここまで読んでくださりありがとうございました!
また次回「木曜日編」でお会いしましょう~!
→持続可能な開発のための教育(ESD)
→プロジェクトベースドラーニング(PBL)
→交通と立地(在学生インタビュー)