【学生記事】それっぽいお店を考えてみよう!  STEP.4 シンボルマークを考えてみる

こんにちは、デザイン・アート科2年の飯田です。
今回は、「それっぽいお店を考えてみよう!STEP.4シンボルマークを考えてみる」です。

STEP.3ロゴタイプを考えてみる」の続きになります。
まだ読んでいない方、ぜひSTEP.3からお読みください。

以前考えたお店の要素から、シンボルマークに合うキーワード書き出します。

その次に、そのキーワードの特徴を考えます。
特徴を考えることで、マークにするときに余分な要素がなくなり、マークとして認識しやすくなります。


書き出した要素をマークにしていきます。
マークにしていくときのポイントとしては、線を細くしすぎないことです。


最後にマークを全て組み合わせ、シンボルマークの完成になります。


今回は、お店のシンボルマークができました。
次回はロゴタイプとシンボルマークを組み合わせていきます。

最後までお読みいただきありがとうございました!
次回もお楽しみに。

 
 

   →産学、官学連携授業  

 →持続可能な開発のための教育(ESD) 

 →プロジェクトベースドラーニング(PBL) 

 →デザインアート思考® 

 →交通と立地(在学生インタビュー) 

 →卒業生インタビュー

友だち追加