
エントリー期間 | 2020年 10月01日(木)~21日(水) |
---|---|
選考日 (インタビュー) |
2020年 10月25日(日) |
出願期間 | 2020年 10月27日(火)~11月06日(金) |
入学手続締切日 (学費等納入) |
2020年 11月19日(木)16:00 |
御茶の水美術専門学校(OCHABI)は、国際連合が掲げる「持続可能な開発目標(SDGs)」に日本の専門学校で初めて支援表明をした教育機関です。また、SDGsへの取り組みを活性化させるために、国連グローバルコンパクトへも加盟しています。そんなOCHABIは「目標4.質の高い教育をみんなに」を通じて、自分自身の可能性と自分のクリエイティビティー(創造性)を信じ、社会をよりよく変革しようという全ての人々を支援しています。入学者選考では、次の三項目の内いずれかを公言できる人材を求めています。
1.想像力 「世界に文化で貢献する」
自分のアイディアを自由に膨らませ、創造を通じて文化を発信し、よりよい世界を実現していく姿勢
2.行動力「十人十色」
多様な価値観が生み出す可能性を信じ、共存できる社会を維持するために主体性をもって行動する姿勢
3.継続力「先行後言」
環境や社会課題の本質をよく観察して必要な変革を推進し、これに伴う摩擦を恐れずに継続する姿勢
御茶の水美術専門学校(OCHABI)の授業では、自分のアイディアを視覚化(ビジュアライズ)して論理的(ロジカル)に表現(プレゼンテーション)し、他者との意見交換(コミュニケーション)を通じて自分を客観視することで個性の確立を目指します。また、グループワークとチームワークに繰り返し取り組むことで、他者の個性への洞察(インサイト)を深くし、多様性の中での自分の立ち位置を確認していきます。これによって自分だけでなく、他者の多様性をも積極的に活かしたクリエイティブ(創造活動)が持つ「無限の可能性」を自覚し、その効果を授業や課外活動を通じて実社会で検証していきます。
1.ビジュアルコミュニケーション
言語や文字などで表現された抽象的な情報を、写真や図像といった具体的な視覚情報に変換して、複数人のメンバーに対して正確かつ迅速な意思伝達を行い、コミュニケーションを活性化させる能力の育成
2.デザインアート思考®
自分が取り組むプロジェクトに対して、本質的な課題発見から、創造的な課題解決のアイディアを論理的思考(ロジカルシンキング)によって構築し、社会に発表(プレゼンテーション)出来る能力の育成
3.クリエイティブマーケティング
自分の志向性を「ウォンツ」としてよく自覚した上で、プロジェクトに関係する世界的な「ニーズ」を調査分析してユーザーインサイトを導き出し、これに最適な商品やサービスを提案できる能力の育成
御茶の水美術専門学校(OCHABI)の卒業生は、よりよい社会の実現のために、マーケッターとして日常から市場動向の変化に注目し、社会に在る本質的な課題の発見に努め、プランナーとして、その課題解決の具体的方策を論理的(ロジカル)に立案して、広く社会に公表(プレゼンテーション)し、クリエーターとして、クリエイティビティー(創造性)を持って具体的に視覚化して実体を与え、継続して変革に取り組む人材を理想としています。これらはアドミッション・ポリシーとカリキュラム・ポリシーを経て実現されていきます。
1.クリエイター
社会にあふれる抽象的な言葉や文字情報を、創造性を持って視覚情報に変換し、他者と共有できる人材
2.プランナー
社会をよりよく変革する商品やサービスなどのアイディアを、論理的にプレゼンテーションできる人材
3.マーケッター
社会のニーズを知った上で自分の志向性に則った変革を、多様性の見地を持って継続して推進できる人材
・デザイン・アート科 — 昼間3年制・100名
・高度デザイン・アート科 — 昼間4年制・15名
※入学者選考は定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。
2021年4月1日の時点に18才以上で、以下のいずれかに該当する方。
1. 高等学校を卒業、または見込みの方。
2. 高等学校に準ずる学校を卒業、または見込みの方。
3. 高等学校卒業程度認定試験に合格した方。
4. 外国において12年以上の学校教育を修了した方。
5. 本校において上記1~4と同等の学力を有すると認めた方。
※留学生の方は出願前に必ず本校教務部までお問い合わせ下さい。
・本校のアドミッション・ポリシーに賛同し、本校への入学を第一志望としている方
・自己PR
以下いずれかを選択して下さい。
1.200字以内の文章
2.5MB以内の画像1枚
・インタビュー
以下いずれかを選択して下さい。
1.<御茶の水校舎>本校指定のインタビュールームでの面談
2.<ビデオ通話>志願者指定による自身の個性が最も主張される場所でのオンライン面談
※Zoom、Facebook Messenger、Google Hangouts、Skypeなど
※一部対応していないアプリもあります
まず、御茶の水美術専門学校(OCHABI)のエントリーフォームより、エントリーを行ってください。追って本校より、エントリーフォームに入力されたメールアドレス宛てに自己PRの提出方法、インタビューのスケジュール等をご連絡します。
次に、本校から送られたメールに記載されている必要事項を記入し、自己PRを添付の上、返信をお願いします。その後、本校から「エントリー完了」のメール連絡があればが「エントリー完了」となります。
※高等学校または、これに準ずる学校を卒業見込みの方は、本校から保護者の方へのエントリー確認の電話がありますので、予めご了承ください。
インタビュー日の翌週に郵送にて通知します(それ以外のお問い合わせは受け付けません)。
入学志願書 | ・AO入学者選考の方は、入学志願書のみ記入してください。 |
---|---|
写真2枚 | ・縦4cm×横3cm、出願前3ヶ月以内に撮影。 ・上記、全ての裏面に氏名を記入の上、1枚は受験票、1枚は入学志願書に貼付。 |
最終学校調査書または 成績証明書 |
・発行を受けることができないできない方は本校教務部までお問い合せ下さい。 |
選考料 | ・免除。 |
※ご提出いただいた書類中の情報は、本校の入学者選考以外に利用はいたしません。
※高等学校卒業程度認定試験合格の方は、卒業証明書に代わり高等学校卒業程度認定試験合格証明書を提出して下さい。
本校所定の封筒に出願書類一式を同封し、簡易書留郵便で送付して下さい。 選考料(AO入学者選考の方は免除)は郵便局で普通為替に換え同封して下さい。
※出願締切日の18:30必着
本校所定の封筒に出願書類一式を同封し、持参して下さい。選考料(AO入学者選考の方は免除)は現金での支払いも可能です。
※受付時間 9:30~18:30(日曜日、祝日は受け付けません)
所定の出願期間終了の翌週に、本人宛へ郵送にて通知します。(お電話での問い合せは受け付けていません)
合格者は入学手続締切日までに学費等を納入の上、下記の入学手続書類一式を提出し入学手続きを完了して下さい。
・誓約書
・学籍簿
・住民票記載事項証明書
・承諾書
・振込受領書(学費等納入)
※振込受領書以外は全て本校所定の用紙に記入
スムーズに学校生活がスタート出来るよう、2021 年度入学者対象「プレ授業」を 2 月に御茶の水校舎で開講します。 ※AO入学者選考合格の方は、参加が必須となります。難しい場合は、本校教務部へご相談下さい。
本校では留学生の受け入れを行っています。尚、身元保証書、滞在予定表、招へい理由書、身元保証を行う者の在職証明書などは発行できません。
・留学の目的が明確であり、専門分野における知識・技能を習得し、将来の目標と意欲を持っている方。
・在留期間中の生活費用を支弁する十分な資産、奨学金その他の手段を有する方。
・日本国内に住居地を定めていて、日本国籍を持つ身元保証人がいる方。
・留学査証を入学式までに取得可能な方。
・外国人に対する日本語教育を行う教育機関(日本語教育機関)で、法務大臣が告示をもって定めるものにおいて日本語の教育を 受けた場合は、出席率(出席時数)が90%以上の方。
・日本語能力について以下のいずれかに該当する方。
1. 公益財団法人日本国際教育支援協会及び独立行政法人国際交流基金が実施する日本語能力試験でN1に合格した方。
2. 独立行政法人日本学生支援機構が実施する日本留学試験の日本語の科目で280点以上の方。
3. 公益財団法人日本漢字能力検定協会が実施するBJTビジネス日本語能力テストで530点以上の方。
※留学生の方は出願前に必ず本校教務部までにお問い合わせ下さい。
日本人の方のAO入学者選考に準じます。但し、海外から直接出願される方は12月までの選考となりますので注意して下さい。
入学志願書 | ・AO入学者選考の方は、入学志願書のみ記入してください。 |
---|---|
写真2枚 | ・縦4cm×横3cm、出願前3ヶ月以内に撮影。 ・全ての裏面に氏名を記入の上、1枚は入学志願書に貼付。 |
最終学校成績証明書 | ・日本の高等学校または大学等に相当する学校のもの。(日本語訳添付) |
最終学校卒業証明書または修了証明書 | ・日本の高等学校または大学等に相当する学校のもの。(日本語訳添付) |
日本語教育機関の成績・出席証明書 | ・毎月とトータルの出席状況及び出席率が記載されているものを提出してください。 ・日本語教育機関で日本語の教育を受けていない場合は必要ありません。 |
日本語教育機関の卒業証明書 または修了証明書 |
・卒業見込みの方、修了見込みの方は入学時に提出してください。 ・日本語教育機関で日本語の教育を受けていない場合は必要ありません。 |
日本語能力試験、日本留学試験 またはBJTビジネス日本語能力テストの成績証明書 |
・日本語能力試験は N1。 ・日本留学試験は日本語科目 280 点以上。 ・BJT ビジネス日本語能力テストは 530 点以上。 |
身元保証書 | ・本校所定の用紙に記入してください。 |
経費支弁能力を証明する書類 | ・貯金通帳のコピー、支弁者からの送金証明書等を提出してください。 |
健康診断書 | ・出願前3ヶ月以内のもの。 |
パスポート | ・出願が本校窓口へ持参の場合は出願時に、原本を提示してください。 郵送の場合は選考日に原本を提示して下さい。本校にてコピーをとります。 |
在留カード | ・出願が本校窓口へ持参の場合は出願時に、原本を提示して下さい郵送の場合は選考日に原本を提示して下さい、本校にてコピーをとります。 ・海外から直接出願される方は入学時に提出してください。 |
選考料 | ・免除 |
日本国籍の方に準じます。