【学生記事】CADソフト「Fusion360」について

こんにちは、デザイン・アート科2年の松本です。

私の記事では、主にCADソフトを使った3D作品について紹介していきます。
ここでは作品の説明というよりも、
CADソフトの使い方や、使う上での概念的な部分を趣旨としてお伝えしていきます。

私はCADソフトは「Fusion360」というものを使っています。
CADソフトは「blender」のようなCGソフトとは異なり、
3Dアニメーション等ではなく数値的に立体を作成します。
簡単に言うと人や動物より、建物やペットボトルなど数値で定められる
立体の作成を得意とするということです。

画像1
Fusion360で制作したモデル↑

そして私はプラモデルや乗り物、武器といったものが好きなので、
Fusion360を使っているといった所存です。

数値的と聞くと「計算かーめんどうだなー」と感じる方もいると思いますがご心配なく。
数値といっても基本的には立体をどれくらいの大きさにしたいか?どのくらい厚みをつけるか?
どのくらいの角度にするか?といった数字を入力するだけなので、算数さえできれば問題ありません。
現に私は大の数字嫌いです、数値的だからといって拒絶する事はないのです!

Fusion360の使い方ですが、
スケッチ(平面図形)

画像2

押し出し(立体)

画像3

面取り(角削り)

画像4

基本的にこの3つができれば箱やマグカップ、スマホなどの立体くらいなら作れます。
複雑な形も、この3工程を繰り返すだけのものが多いので、必要なのは慣れとやる気だけ(?)です!
私は現在コマやコップ等を製作中なので、
ソフトを極めて車や飛行機などにもチャレンジできればと思っています。

今回はFusion360というCADソフトを簡単に説明しましたが、
次回からはそのソフトで制作した作品を紹介していきます。
次回はペン立てを作ろうと思います、それではごきげんよう。


 
産学、官学連携授業
持続可能な開発のための教育(ESD)
プロジェクトベースドラーニング(PBL)
デザインアート思考®

交通と立地(在学生インタビュー)
卒業生インタビュー

友だち追加