
こんにちは。指導部です。
先日おこなわれました、「Creative Solution Awards-2021 2nd Presentation-」の特別審査員としてお招きした、横山功さんに密着取材しました。
今回はじめて特別審査員を引き受けてくださいました、横山さんは、1年生からまわられ、審査が開始しました。
この展示をするにあたり、今季では1年生・2年生ともに、チームで取り組んでいます。
そのためこの展示を作るまでに、チームで
・自分たちが届けたい人に、どんなアプローチで認識してもらうか
・届いたあとは、継続して利用してもらうために何をするか
・企業の求めていることは、一体どんなことなのか
・自分たちの伝えたいことを、短く表現するとなんだろう
などを、くり返し話し合い、毎週の授業では、あたらしいことや前年度のおさらいなどを学び、企画をつめていきます。
そういった日々の積み重ねで出来上がった展示を、横山さんはひとつひとつ学生のプレゼンテーションをきき、ご覧になっておりました。
横山さんの特別審査員賞には、どの企画がかがやくでしょうか?
表彰式編へつづく
→産学、官学連携授業
→持続可能な開発のための教育(ESD)
→プロジェクトベースドラーニング(PBL)
→デザインアート思考®