
こんにちは!デザイン・アート科2年の川野です。
前回に引き続き、ポスターが出来上がるまでの制作過程をより詳しく、全六回に分けてご紹介します!
今回は最終回、「ポスターを完成させる」です。
文字に書き起こした文やイラストを、ラフを見ながらレイアウトします。
ロゴが白枠なので背景を青色にしたり、文字に加工をつけたり、全体バランスを見て調節します。
そして完成したのがこちらです!
私たち御茶の水美術専門学校ではグループワークが多く、コミュニケーションが欠かせません。
なのでこのシリーズでは共同制作の作業工程を、順を追って細かく紹介しました。
いかがでしたか?ポスターが完成するまでの各工程の必要性が伝わったら嬉しいです。
最後まで読んで下さりありがとうございました!
→持続可能な開発のための教育(ESD)
→プロジェクトベースドラーニング(PBL)
→交通と立地(在学生インタビュー)