【学生記事】イラスト講座vol.6 ブレンドモード

こんにちは、デザイン・アート科3年の小磯です。
今回はブレンドモードについてお話ししていこうと思います。


左のイラストに右のブルーを透明度50%でのせていきます。


一つ目はオーバーレイです。
イラストのコントラストを強めてくれ、明るい色をより明るく、暗い色をより暗くしてくれる機能を指します。
元の色を生かしながら、色味をプラスできるため色味を統一したり、全体の雰囲気を変えることができます。


二つ目はソフトライトです。
オーバーレイと同様に明るい色をより明るく、暗い色をより暗くしてくれる機能です。
しかし、オーバーレイよりもコントラストが弱めです。


次はハードライトです。
オーバーレイやソフトライト同様に明るい色をより明るく、暗い色をより暗くしてくれる機能です。
オーバーレイが下のレイヤーをベースに乗算かスクリーンかを決めていたのに対し、ハードライトは上のレイヤーをベースに乗算かスクリーンかを決めるという違いがあります。


四つ目はビビットライトです。
覆い焼きカラーモードと、焼き込みカラーモードを合わせた機能のことを指します。


五つ目はリニアライトです。
覆い焼き発光モードと、焼き込みリニアモードを合わせた機能のことを指します。


六つ目はピンライトです。
パッと見たコントラストや明るさをあまり変えずに色合いや光を柔らかく追加することができる機能です。

皆さんもぜひ活用してみてください。
最後までご覧くださりありがとうございました。