
こんにちは! 講師の天満屋です。
日に日に冬の気配が強くなっていますね。 風邪をひいてお休みする学生も増えてきました。 みなさん気をつけましょう。
さて、今週の2年生は何をしていたのかというと…
・産官学連携:4thプレゼンに向けて、チーム発足。プロジェクト開始!
・「プロダクトデザイン」ではこれまでのワークショップで培った力を生かして、靴のデザインにチャレンジ。
まず産官学連携について。 先週(というか今週日曜)に、3rdプレゼンテーションが終了しました。 今週はチームを一新して、次のプロジェクトに向けたスタートを切りました。 クライアントとテーマは3rdプレゼンと変わらないのですが、取り組むチームが変わるので、前回とはまた違った提案が出てくるはずです。 そして今回はなんといっても、学年で最後のプレゼンになります。 2年生最後の企画提案、私も楽しみにしています。
そして「プロダクトデザイン」の授業は、井澤正先生にご指導いただきました。 前期の「筆箱のデザイン」では、紙(平面)を使ってモックアップを制作。 後期には「つり革のデザイン」で、スタイロフォーム(立体)からモックアップを制作。 そして今回の授業では、スタイロフォームと紙を両方使用して「美術学生のための就活シューズのデザイン」に挑戦しました。
単なる就活シューズではなく「美術学生のための」となると、アイデアやクリエイティビティが必要になります。 アイディア出しもさることながら、スタイロフォームと紙で靴をつくる工程に悪戦苦闘。 最後は実際に履いてプレゼンをしました。
クラス全員がそれぞれ違ったアプローチをしていて、とても面白い結果になりました。
以上、今週の2年生でした。