成果報告書「スマホでキャリア・アップ『新規事業開発型デザイン・アート思考』社会人学び直しプログラム開発実証」
7/36
5【デザイン思考とは何か?】・歴史的にみるとスティーブ・ジョブスのアップル復帰と、彼の強いイニシアティブによるiMacの市場投入は大きな影響を世界中に与えました。・デザイン性を優先したiMacのカラフルな進化は人々に中身である技術的進化をも予感させ、世界的な大ヒット商品の重要な要素となりました。・企業トップを輩出してきたアメリカの代表的な大学では、このアップルの成功をもとに、ジョブスのような新しいタイプの企業CEOを育成するための「教育要素」を大きく見直すことになりました。・それは、どのようにスティーブ・ジョブス型のCEOを輩出するのかという課題でした。その重要なキーワードがデザインではなく、「デザイン思考」でした。・IDEOによれば「デザイン思考」とは、デザインそのものを指すのではなく、「デザイン的な一連の思考」を意味していました。平たく言えば、だれもがスティーブ・ジョブス的思考を行えるようになる思考のメソッドだったのです。
元のページ
../index.html#7