ocyabibook
42/164
ブリコラージュと概念類推を統合した思考法言葉や文字や数学言語は、思考の中でも優れて「類推力」の高いツールです。A.I. の基本機能も大量の情報インプットと、そのインプットからの高い類推力です。私たちが言語を学ぶのもこうした類推力を高めるためです。私たちは個性という異なる類推力を持つので、知識量という加工情報を基準に優劣を図る世界観からは徐々に抜け出しつつあります。知識量はネットやビッグデータやA.I. の方が人を簡単に上回ることが分かってきたからです。今最も大切なのは、目の前にある世界はどのようなダイレクト情報を私たちに突き付けているかを感じて思考する力です。ダイレクトに情報インプットする力をアップして、次に類推するという思考順序が必要です。そのためには「観察力を高めるトレーニングが必要」という結論になります。
元のページ
../index.html#42