ocyabibook
124/164

アートの読み解き16 世紀~17 世紀(2)ウィトルウィウス的人体図の別名はプロポーションの法則です。ウィトルウィウスは紀元前30 年ごろの共和制ローマ時代に「建築について」を著した建築家です。この本は現存する世界最古の建築論の書と言われていて、この人体図はこの書のウィトルウィウスの理論に基づいて描いたとレオナルド・ダ・ヴィンチ自らが述べています。ルネッサンスの意味は単なる懐古的な復活ではなく、紀元前に行われたウィトルウィウスの質問を16 世紀のダ・ヴィンチが正解したということです。ルネッサンス後期に登場した、どちらかというとアウトローに属するカラッヴァジョは、映画のワンシーンのようなドラマチックなシーンを好んでテーマとしました。写実的に描く手法や光と陰の明暗を用いて、後のルーベンスやレンブラントなどのバロック美術の巨匠たちにも大きな影響を与えました。そればかりではなく、今日のヨーロッパやアメリカの映画監督たちの撮影法や映像を見ると、このバロック美術をお手本にしていることが見えてきます。Leonardo da Vinci Michelangelo Merisi da Caravaggio

元のページ  ../index.html#124

このブックを見る