ocyabibook
123/164
アートの読み解き16 世紀~17 世紀(1)アートは敷居が高いと感じる人が大半だと思います。何が良くて何が悪く、何が基準であるかも分からない状態ではないかと思います。しかしアートも社会から独立して存在していたわけではなく、歴史的な発展と並行して変化してきました。アートは必ず、その時代の考え方や技術の影響下から生まれています。洞窟壁画の時代であれば洞窟でしか暮らせない人類をイメージすることです。古代ギリシャであればゼウスや神々のこと。古代ローマであればキリストとの関わり。ルネッサンスは古代ギリシャが原点であること。印象派であれば産業革命。クロード・モネからパブロ・ピカソへの流れ。ピカソからマルセル・デュシャンへの流れ。アートを理解するためには、社会背景の歴史的流れを知っておくことが必要です。
元のページ
../index.html#123